BLS講習に参加して
北柏すごう整形外科の丹野です。
先日、スタッフ2名と院外でのBLS講習に参加してきました。
BLS(Basic Life Support)とは初期救命救急処置のことで、心肺停止や呼吸停止などに対する一次救命処置のことをいいます。
今回参加した勉強会では個人で行うBLSの他に、チームで行うBLSを学びました。4人1組のチームの中でそれぞれ役割を持ち、1人の救助者に対してBLSを行いました。私が担った役割はチームリーダーでした。チームリーダーは組織の統率役として個々に対して適切な指示を出し、チーム全体と救助者の状態両方を把握しなければなりません。最初は戸惑いましたが、練習を重ねるにつれ視野が広がり、適切な指示を出せるようになりました。今回の勉強会を経て、急変に対して重要となるのが繰り返し練習をして行う手順や指示を体で覚えることだと改めて感じました。円滑にBLSを行えるように院内全体での復習、確認を怠らないように努めます。
実際に遭遇した場合は BLSを行わなければ助かる確率が下がってしまいます。いつ目の前で人が倒れても実践できるように定期的に確認していきたいと思います。いつか来る日のため、自信をもって人を助けられるように日々精進していきます。